過去ログ集その27
平成14年3月1日(金)〜3月31日(日)
OB会 投稿者:市川 投稿日: 3月 1日(金)15時14分21秒
午後6時からだけでも参加したいと思っていますが。
高3のひと、いい結果だといいね。
東大合宿 投稿者:ぺんぎん 投稿日: 3月11日(月)08時12分14秒
現役の人、ブル> 東大合宿に参加しない?と、池田さんが誘ってくれました
今のところヤバは割と乗り気?みたい。
あとあっしーも予定が入らなければ参加するつもりみたい。
東大合宿の日程は3月20日〜23日。場所は杉の宿。
僕は20日から2泊ほどしようかと思ってます。
部外者でも参加は大歓迎らしいんで(そういや麻布生はよく参加させてもらってる)
ヒマな人は是非参加させてもらいませう。
僕としては、麻布合宿に参加するのがほぼ完全に無理になったから、
この機会に是非中学生に参加してもらいたいかな、と。
行くかもしれません 投稿者:chikara 投稿日: 3月12日(火)12時16分21秒
東大合宿の件できるだけ行きたいと思います
ちなみに現地集合ですよね?
費用は? 投稿者:大野 投稿日: 3月12日(火)13時00分15秒
いくらですか?
東大合宿の参加 投稿者:大野 投稿日: 3月12日(火)14時08分44秒
何人かに聞いてみたら考えておくって人がけっこういました。
いつまでに決めれば良いのでしょうか?
あと、費用はどうやって払えばいいんですか?
東大合宿諸事項 投稿者:ぺんぎん 投稿日: 3月12日(火)20時51分38秒
まあ現地集合でしょう
たしか一泊7000円程。現地で幹事の人に渡せばOK。
(池田さん>が幹事なんですか?もしここ見てたら案内を書いてください〜)
締め切り:できるだけ早めがいいと思うけど。まあじゃあ今週中ってことで。
是非是非参加しましょう
東大合宿について 投稿者:池田 投稿日: 3月13日(水)03時38分59秒
直接麻布と関係ないことで恐縮ですが書き込ませていただきます。
既にぺんぎんが必要なことはほとんど書いているので特に付け加えることはないのですが、
1ついうと、宿代は一泊8000円ぐらいするかもしれません。
一応宿に聞いてみますが、これ以上高いということはないと思います。
集合は現地集合(昼過ぎの予定)、費用は当日集めます。
参加希望は遅くても今週中(できればもう少し早く)にお願いします。
それでは中学生の皆さんも遠慮せずに参加してください。
OB会について。 投稿者:ふるさか 投稿日: 3月13日(水)10時21分57秒
遅くなりましたが参加させてください。
書きこみの時間を見るに池田さんの生活はかなり大変そうだ。
よかったね 投稿者:市川 投稿日: 3月13日(水)11時57分35秒
遅くなりましたが、受験がうまくいった人が多いようで
よかったですね。
キリンビバレッジカップ 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月13日(水)13時58分05秒
申し込み完了しました。
団体は受付No.20学校(チーム)名:麻布高校 参加費は6000円です。
個人は127:小林知直128:古阪馨129:鹿島健介130:山内祥敬131:山内一馬(順番は平成11年度の名簿のはやい順) 参加費は1500円です。
それと僕は26日の夜行バスで行くので26日の電車については任せます。(一緒に夜行使う人募集中)
宿についてですが、僕に任せるか自分でやるか(親戚のうちに泊まるから必要ないとか)連絡ください。よろしくおねがいします。ちなみに6000円くらいの所に申し込む予定です。
それと26日については僕がいないので、かわりにやってくださる方がいるとありがたいです。(古阪さんとか駄目ですか?)
まあ同じところに申し込むつもりなので問題ないかもしれませんが。
とりあえず宿についての連絡ください。お願いします。
キリンの宿など 投稿者:ぺんぎん 投稿日: 3月13日(水)14時12分57秒
親の実家に泊まります。よって大阪に行くのもみんなとは別ということで。
麒麟の宿 投稿者:鹿島 投稿日: 3月14日(木)11時54分36秒
親の実家には泊まりません!
なので(小話さん)一緒に申し込んどいてくださいm(__)mペコリ
じゃーにー
東大合宿の件 投稿者:chikara 投稿日: 3月14日(木)20時49分24秒
20,21,22の間いかせていただきます。
つまり旅費は約16000円ということですよね?
よほどの急用がはいらない限り参加できると思います。
よろしくお願いします。
諸連絡 投稿者:山内祥敬 投稿日: 3月14日(木)21時05分18秒
美浦君へ 連絡がおそくなりましたが、OB会に出席します。よろしく。
小林君へ キリンの件ではいろいろありがとう。
僕も親の実家には泊まりませんので皆さんと一緒にお願いします。
楽しくいきましょう。
東大合宿 投稿者:大野 投稿日: 3月14日(木)22時13分10秒
僕も20日〜22日まで参加させていただきます。
よろしくお願いします。
キリン 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月14日(木)23時00分42秒
返事どうもです。頑張りませう
>古阪さん すみません 夜行バスの確認するの忘れました。
キリン 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月15日(金)18時11分46秒
H関西<本館> 森ノ宮駅から徒歩10分という所に予約しました。
電話番号:06−6312−7971
費用は3泊で15000円弱
27.28の方は僕の名前で申し込みましたが29の方は僕がいないので鹿島さんの名前を勝手に使っちゃいました。すみません。問題あったら連絡ください。
後27の朝に行って荷物を置くことは出来ないらしい(チェックインは1時から)です。
それから29は人数が変わるのでいったんチェックアウトしてチェックインしなおさないといけないらしいのでよろしくおねがいします。
東大合宿 投稿者:池田 投稿日: 3月15日(金)21時48分17秒
>大野君、chikara君
合宿参加の件承りました。
>chikara君
そうです、約16000円です。はっきりしなくて申し訳ない。
でチェスクロなんですが、いくつか持ってきてもらえませんか。
東大の分だけだと足りなそうなので、お願いします。
OB会 投稿者:小野(10年卒) 投稿日: 3月15日(金)21時50分23秒
遅くなってすみませんが、1次会は参加します。いろいろと用事がありますので
2次会はちょっと無理ですが・・・・。
どうやら東大がえらく強くなったようでうらやましい限りですな(笑)。
OB会 投稿者:伊藤(H10年卒) 投稿日: 3月15日(金)22時25分16秒
多分初投稿です。下の小野君と同期の伊藤です。
連絡が遅れましたがOB会参加ということでお願いします。
この掲示板や現役掲示板を見ていると後輩の皆さんが
熱心に将棋に取り組んでいるようで嬉しい限りです。
(自分もオール学生で大野君と当たりました)
これからの御健闘を期待しています。
チェスクロ 投稿者:大野 投稿日: 3月15日(金)22時27分47秒
>池田さん
いま4つあるので、20日に部室で指す人の分を1つ残して3つまで持っていけますが、
いくつ持っていけば良いでしょうか?
OB会 投稿者:池田 投稿日: 3月15日(金)23時59分44秒
東大合宿のことを書いておいて肝心のOB会のことを書き忘れてました。
1次会参加します。遅くなってすみません。
>大野君
できれば3つ持ってきてください。よろしくお願いします。
投稿者:永井さん代理? 投稿日: 3月17日(日)23時48分48秒
「ちなみにOB会は1次会参加、合宿は金昼後〜土夜参加予定です。」
永井さんの日記にあったのでとりあえず転記。
問題あり?ないですよね。
あ 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 3月17日(日)23時49分19秒
すいません下の投稿は僕です。書き忘れました
お久しぶりです 投稿者:永井さん(本人) 投稿日: 3月18日(月)00時23分55秒
先を越されました(笑)
OB会、合宿と仕切る皆さんお疲れ様です。楽しい会になることと思います。
ちなみにビバレッジカップも(団体も!)出場する事になりました。どうかお手柔らかに。
(本音を言えば大阪まで行って当たりたくないなあ…)
受かった人はおめでとう。2週目突入の人は青春が一年増えておめでとう。←これは本当で、
大学に入ってから実感できます。
出欠のご連絡 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日: 3月18日(月)01時29分41秒
久々の投稿です。わざわざはがきを頂いたのに返信せず申し訳ありません。
合宿は不参加、OB会も都合が悪くなりましたので
申し訳ありませんが不参加ということでよろしくお願いします。
5月の時はできるだけいくようにしたいと思います。(予選の様子見もかねて)
現在の予定では、学生大会は3日と5日のようです。例年通りですね。
OB会 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月20日(水)21時55分19秒
出席します。
よろしくおねがいします。
高2からの返事が欲しいならちゃんと書いてくれ〜
キリン 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月21日(木)19時52分22秒
初戦は確か去年の1、5回戦の相手だった岡山大学です。なんか縁があるんでしょうか。
OB会 投稿者:小林 哲(平成2年卒) 投稿日: 3月22日(金)19時32分59秒
ご無沙汰しております。
返事が遅くなりましたが、OB会は欠席させていただきます。
わざわざはがきを送ってもらったのに掲示板に返信を書いてすみません。
また今年も社団戦に参加できればいいな、と思っています。
それでは。
東大合宿雑感? 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 3月23日(土)00時03分28秒
ヤバ、ブル、わっきー(以上1泊)、ぼく、芦田、大野、内藤(以上2泊)で
東大合宿に参加させてもらいました。場所は杉の宿。
ヤバは受験明けなのになんか強かったです。
倉川さん(学生十傑戦3位)にも30分60秒で勝ってたし、
賞金トーナメントも準優勝。ただしヤバは賞金を受け取らず帰ったので
準優勝賞金はぼくが預かってます。ふふふ
2泊した中学生たちについて。
あっしーには実力を感じさせられた気がする かな
石橋さん(学生十傑戦関東代表)にも30分60秒で勝ってたし、
読む力がほかの中学生より勝っている感が。
大野君は なんか知らない間にレベルアップしてたようで。
このままどんどん強くならんかな と期待してみる
内藤君は なんか遊び駒の多い将棋を指している印象が。
遊び駒がなくなれば長い時間でもあっしー並みかと。
なんかあんまり雑感て感じではなくなってしまいましたが。。
僕のほうはというと、手の見え方が昔よりもだいぶレベルアップしたかと。
切れ負け指しまくったおかげですね たぶん
よくわかんない投稿になってしまいましたが、
あさってのOB会ではみなさんよろしくおねがいします。
下のリンクにも今回の合宿のことについて書いてみました ひまならどうぞ。
二次会 投稿者:大野 投稿日: 3月24日(日)22時19分36秒
OBの皆さまにおごっていただき、どうもありがとうございました。
池田さんは、わざわざ時計を持ってきていただき、ありがとうございました。
お疲れ様でした。 投稿者:ふるさか 投稿日: 3月24日(日)23時24分35秒
美浦君をはじめとして現役のみなさん、ご苦労様でした。
OBの方々には御馳走になりました。
上原さん、有意義なお話をいろいろとありがとうございました。勉強になります。
1日どうもお世話になりました。
どうも 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 3月24日(日)23時39分59秒
ごちそうさまでした。
あまりたくさんのOBの方とお話できなかったのが残念ですが、
ぼくもそろそろOB会で後輩とも接するのが意味を持つ年になってきた気もします。
(わかりにくい表現?)
まあではまた5月の時は現役の人もOBの方もよろしくお願いします。
キリンのメンバー表見ておもいましたが
やっぱヤバ・ブル・鹿島・平田・小林って頼もしいメンツですね。
大会後に言うべきことかもしれませんが、こうやって仲間と
チーム組んで戦うってのはすごく楽しいことですね
昔キリンで優勝した時も大会前から2コ上の代と組めるのが嬉しかったです。
では
OB会 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月25日(月)00時45分35秒
現役の人たちお疲れ様でした。
OBの方々ごちそうさまでした。どうもありがとうございました。
なんかOBの方々は知ってる方がほとんどになってきました。やや驚きです。
>山内さん なんか貴方にほめられると変な感じでうれしいです(笑)
>キリンメンバーの方 山内一馬さんも夜行を使うらしいので全員夜行バスです。また新宿で会いましょう。キリンは頑張りましょう。
OB会 投稿者:芦田 投稿日: 3月25日(月)14時05分22秒
昨日は、多くのOBの方達との交流ができて、とても有意義な一日でした。
二次会では、ご馳走様でした。
次回も是非参加してください。
OB会 投稿者:水守 投稿日: 3月25日(月)16時29分12秒
OBの皆様、先日のOB会ではどうもありがとうございます治
OBの方と将棋がさせてとても有意義な1日でした。
(無題) 投稿者:市川(平成11年卒) 投稿日: 3月25日(月)18時58分12秒
用事で少ししかいませんでしたが、
あいかわらずの自己紹介が聞けて安心しました。
OB会 投稿者:chikara 投稿日: 3月25日(月)20時11分52秒
昨日は本当にごちそう様でした。
とても楽しかったです。
次回もよろしくお願いします。
キリン 投稿者:コバナシトモナオ 投稿日: 3月25日(月)21時22分31秒
なんかホテルの場所が僕の見た資料は間違ってました。
正しくは大阪駅から徒歩10分らしいのでご了承ください。(森ノ宮ー大阪は160円です。)
キリン頑張りましょう!
OB会 投稿者:鹿島 投稿日: 3月26日(火)11時54分05秒
ご馳走様でした
ライムサワーウーロン茶ビール混合溶液そんなにまずくはなかったです
そういえば高2のI野君は1人で自分の家に帰り着くことができたのでしょうか※酔っ払っていたわけではない
詳細を知っている方、是非教えてください
じゃーに(←こりてない)
ノータイトル 投稿者:部長 美浦 投稿日: 3月26日(火)18時12分15秒
書き込みが遅れて申し訳ありませんでした。
一昨日はOBの皆様から色々と部活動について助言をいただき、大変有り難く思っております。
来年もよろしくお願いします
3位 投稿者:山内一馬@大阪 投稿日: 3月27日(水)21時25分16秒
でした。
優勝は立命館A
2位は立命館B
3位は麻布高校
4位は大阪市立大学
高校だけなら2位は大阪星光学院(全体では10位)でした。
個人成績は山内一馬4ー1
小林知直2ー2
古阪馨 3ー1
平田大祐4ー0
山内祥敬4ー0
鹿島健介3ー1
でした。
詳細 投稿者:山内一馬@大阪 投稿日: 3月27日(水)21時39分22秒
1回戦は岡山大学。4ー1。小林負け。
2回戦は東大寺学園高校。5ー0。
3回戦は麻布vs大阪星光 が実現!
団体戦での対戦は初。
東海高校を除けば、特に5人制なら現段階での最強校同士と言えると思う。
しかも両校共に高3が主力を占めているため、初にして最後の、
高校ナンバーワンを決める戦い、と思われる。
始めは星光が他校の某高校生中堅クラスの選手を傭兵として使おうとしており、
山内一馬が即座に審判団に訴えたところ、星光側も不正のないオーダーで臨んでくれた。
大将戦は予定調和的に山内一馬(高校竜王) vs 上田哲士(高校新人王) 。
戦型は山内の四間飛車銀冠 vs 上田の居飛車穴熊。
山内優勢の局面から微妙に寄せ損ない、結局山内負け(あほー)。
古阪、山内祥敬が勝つも鹿島、小林が負け、結局3ー2で大阪星光の勝ち。
ざけんなーーーー と ブチ切れ気味でしたが
チームメイトみんなで「まだまだ2位、3位の目はあるはず。腐らずに頑張ろう」
と励まし合った結果(?)、以後も東大寺学院中学に4ー1、
(中学生選抜優勝の高橋淳君に古阪が負け)、
大阪大学に5ー0(平田が圧敗の将棋を大大大逆転勝ち、古阪も時計の切らし勝ち
小林・山内一馬はさくさく勝ち、山内祥敬が関西新人王の人に勝ち)
で勝って、勝数の差ですべりこみ3位。
密かに優勝は狙っていたものの、3位ならまあ良しか。
なにより最後にこのメンツで闘えたのが嬉しかったです。
いま気付いたが 投稿者:山内一馬@大阪 投稿日: 3月27日(水)21時46分25秒
平田は全勝か 去年のキリンも今年のキリンもチームの負けに貢献しているのは僕です
ほんとに申し訳ない と 平田が見てなさそうな所で謝ってみる。
いや今日実際に面と向かって謝ったら
平田「フン どうせ俺がいないと何もできないチームだからな。」 あぅあぅ
喝! 投稿者:弟より 投稿日: 3月27日(水)21時58分57秒
この役立たず(怒)。もっとしっかりしろ!!!!!!
アホ!
お疲れ 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日: 3月27日(水)22時27分38秒
今年は関東の大学の出場が少なかったようで11位の東洋大学が最高ですね。
関東勢としてはなんとなく寂しいです。
大阪星光に負けたのか・・・。
僕も去年早稲田で出た時に当たった。
まあなかなか強いが勝ってほしかったなぁ。
>高校だけなら2位は大阪星光学院(全体では10位)でした。
高校の2位は全体8位の海城高校でしょ。
明日も頑張ってね。
個人戦 投稿者:ぺんぎん@大阪 投稿日: 3月28日(木)21時12分43秒
鹿島は伊藤大悟くんに勝つも、佐藤郁人氏に負け。
小林は山崎陽介氏に負け。ブルは山口大志くんに負け。平田はわからない。
ぼくは鰐淵さん、井上徹也くんに勝ったのに鈴木雄貴くんに負け。
かなりだるかったですが 冷静に考えると頭の持久力がまだ衰えたままな気が。
読みの深さ・スピードはそこそこ戻ってきてるんですが。
まあでは では 現役の人達は、またぼくが病院行った時に
部室寄ると思うんでその時にでも会いましょう。
なぜか 投稿者:ぺんぎん@大阪 投稿日: 3月28日(木)21時13分46秒
やばが抜けてましたが ヤバは無名氏に負けたあと奨励会三段の指導対局で勝利。
訂正 投稿者:やば 投稿日: 3月30日(土)12時22分17秒
実際には奨励会三段との指導対局は勝利の一歩手前まできながら
最後の最後で逆転負け