過去ログ集その13
平成13年1月1日(月)〜1月31日(水)
前部長より新年(世紀)の挨拶でございます。 投稿者:ふるさか 投稿日: 1月 1日(月)00時20分47秒
HAPPY NEW CENTURY でございます。(新世紀早々気の抜ける挨拶)
いよいよはじまりました21世紀。
未来だと思っていたものが現実となってしまいました。
そうはいってもまわりはいつもの時間が流れていますが。
今年も将棋部ともどもよろしくお願いします。
前書記より・・以下同下 笑 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月 1日(月)03時25分22秒
あけましておめでとうございます。
生活サイクルが無茶苦茶です。さすが冬休み。
慶応義塾高校の棋道部のHPのリンクを入れておきます。
ところで香山さん、麻布の過去の記録のことについてなんですけれど、
香山さんのつくられた「アマチュア将棋検索システム」みたいなかんじで
web上に、記録を書き込んでいけるような
環境をつくっていただけないでしょうか。
新世紀早々ずうずうしくてすいません。
これなら比較的楽に記録を残していけそうだし、
周囲の協力も仰ぎやすいと思うのですが。。
ちなみに今僕の手元には印刷された過去の記録があります。
フロッピーはありません。ということでその紙をもとに
新しくつくらなくてはいけない状況です。
まだ仕事が残ってる前書記でした。。
あけましておめでとう 投稿者:小林 哲 投稿日: 1月 4日(木)15時05分38秒
今年もよろしく。
新年早々、熱を出して寝こんでしまいました。
これから試験の人達は、体調にくれぐれも気を付けて頑張って下さい。
ところで、将棋世界を見て気がついたのですが、高木君は去年マグロをもらったの?
謹賀新年 投稿者:香山 投稿日: 1月 4日(木)17時13分36秒
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
山内君:
どんな感じのものを作ればいいんでしょう?
一応将棋関連ツールの中にリーグ表とかトーナメント表とかはあるけど…(下のURL)
どんなデータをどんなふうに表示したいかを決めてもらえれば、
できる範囲でやってみましょう。詳しいことは団体GC戦の時にでも。
ただ、博士論文本審査が2月2日なので、実際に作るのはそれ以降になってしまうけど。
謹賀新年 投稿者:金子@Accenture 投稿日: 1月 6日(土)19時17分39秒
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年賀状を頂いた方々、どうもありがとうございます。
&お返事を出せておりません。大変申し訳ありません。
ちょっとだけ忙しい今日この頃です。
2月に海外に行くために頑張ろうと思っています。
麻布大活躍 投稿者:市川(平成11年卒) 投稿日: 1月 7日(日)21時42分23秒
オール学生結果
ベスト4 下山・山内
ベスト8 市川・小林
とベスト8の半分を占めました。
千葉はいま雪が降っています。 投稿者:ふるさか 投稿日: 1月 7日(日)23時07分57秒
将棋の強い皆さん、おめでとうございます。
優勝できなかったので皆さんの中では
それほどでもないのかもしれませんが、
いやはや、僕にとっては夢のまた夢です。
明日またお目にかかりましょう。
ごくろうさまでした 投稿者:加藤幸男@山内邸 投稿日: 1月 8日(月)00時17分15秒
みなさんおつかれさまでした。
明日は立命は出ないことになったので
麻布の皆さんに我々の実力を見せつけるのは
3月のキリンビバレッジ杯になりそうです。
ではでは 明日の御健闘をお祈りいたします。
↓意味無い 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月 8日(月)00時23分34秒
どうかと思うよ。
明日はアマ強豪チームも参加するようなので
あんまり勝てないかもしれませんが
がんばります。
3位はいい加減だるいです。
でも優勝するためにはもっと強くならないといけないようです。
団体戦GC戦 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月 8日(月)22時33分24秒
というのに参加してきました。
メンバーは鹿島、古阪、山内×2(以上2年)、小林知直(1年)。
アマ強豪チームも多数参加する中、
ベスト8に進出。
準々決勝では残念ながらリコーに1−4負け。でした。
みんな強かったです。団体戦な雰囲気が出てて楽しい一日でした。
お見事・・・ 投稿者:上原 投稿日: 1月 9日(火)00時13分17秒
↓昨日はご丁寧にどうも、このお礼はそのうちにきっと・・・(涙)
それにしてもあの錚々たる顔ぶれの中でベスト8とは立派の一言に
尽きます。どこの掲示板にもここより詳しい結果がないんだけどひ
ょっとして終わらなかったのかな?
強いね 投稿者:香山 投稿日: 1月 9日(火)00時42分37秒
株式会社ウィズ(というより御徒町チーム?)に勝ったのには感銘を受けました。
リコーは予選ではそこに負け、川合研にも負けていたのでもしや、と思いましたが残念でした。
#中部電力チームで出ていた太田さんにも久しぶりにお会いしました。
それから 投稿者:香山 投稿日: 1月 9日(火)01時48分17秒
桐朋OBの太田博朗氏も会場で見かけました。
参加してきました 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日: 1月 9日(火)20時06分56秒
>小林さん はい、そのとおりです。なかなかの量のマグロをもらってきました。
レスが遅くなってすみません。今日将棋世界買ったものでして。
みんな強くなってるねえ。すごい。老人ではもう勝てません(涙)
団体GC 投稿者:おーた 投稿日: 1月10日(水)11時00分05秒
ご無沙汰してます。昭和と平成の境目くらいで卒業したおーたです。
香山君も書いてくれているとおり、団体GCとやらに参加しました(中部電力として)。
なんの偶然か、予選を通過できました。
どうせ負けるのなら強いチームに負けたいという希望通り、
本選では「蒲田将棋クラブ」(でいいんだよね?)にあたり、
1−4で負けてきました。
個人的には4戦全焼もとい全勝、
チームとしてもいちおう予選突破の目標達成(ベスト16?)ということで、
最近将棋にふれてない割には出来すぎのいい一日でした。
でも、麻布と当りたかったなぁ〜
追記1:中2で奨励会2級の人がいたり、天野氏に「強い!」と
言わせる高校生がいたり、最近の麻布はすごいですね。
(しかも、そのほかの人もめっちゃ強そうだし。
あいかわらず、層厚いねぇ〜)
かげながら応援していますので、がんばってください!
追記2:香山君、さいしょわからんくってすまん。
写真さんきゅ。
追記3:団体GCの優勝チーム、わかったら教えてください。
さすがに強いなあ 投稿者:ふるさか 投稿日: 1月14日(日)22時29分04秒
いま24でazabuman君の将棋を見てきたんですが、
さすがに強いですねぇ。
超強豪相手によどみない寄せであっという間に勝ってしまいました。
これからも頑張ってください。
毎日新聞 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月15日(月)14時04分18秒
に、僕の将棋(アマ王将戦準決勝)が載っているそうです。(ブル情報)
↑僕が負けた将棋です
ひまで暇でヒマで退屈しておられる方は
ぜひ見てみてください。 目の腐る将棋でないことは一応保証します。
久しぶりだなあ。 投稿者:田代 投稿日: 1月16日(火)19時16分16秒
長い間ご無沙汰してました部長の田代です。
さて、そろそろ3月のOB会の準備(葉書出し)を考えなくてはならなくなりました。
ただ、その前に、OB(特に社会人の方々)の皆様に、3月末のいつ頃がよいか、または9月の始めぐらいがよいのか、といった今のところの予定を伺いたいのですが、
ここに書いていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
なお、今のところ3月25日(日曜日)に行う予定です。
追加 投稿者:田代 投稿日: 1月16日(火)19時24分26秒
あと、出来れば合宿(今のところ予定は3月29日(木)から4月2日(月)までです)の参加についても書いていただければ幸いです。
私的な予定です。 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日: 1月17日(水)21時39分30秒
その予定だと、OB会は参加可能、合宿は30日の午後もしくは31日から最後まで参加可能(実際に全部行くかはまだ未定だけど)というところでしょうか。一応僕の予定でした。
今回は新高3の人たちが余り参加できないと思われるので(2年前全参加した暇人もいるが笑)できるだけ行きたいと思います。なんせ夏合宿はOB(高2以上)ゼロだったらしいので・・・。
もうすぐセンターですね。センターはミスに動揺して大失敗する、ということさえ防げばあとはそれなりに何とかなると思うので(説得力なし)少しミスっても気にせずいきましょう。
ただ、会場での答えあわせとかは絶対にやめましょう。百害あって一利なしなので。
あんまりここ見てる受験生っていないかも・・・(^^;
合宿 投稿者:市川 投稿日: 1月19日(金)11時22分11秒
1日くらいは参加したいですが、まだ未定です。
センターがんばってね。(受験する人はこの掲示板を見るひまがないと思うけど)
呼ばれて飛(以下略) 投稿者:永井敏樹 投稿日: 1月19日(金)15時25分13秒
20日、21日両日に目黒の電気通信大学(センター会場)まで念波を飛ばせる方を募集します。
特に20日の14時40分〜17時30分(数学2コマ)。
また、試験会場での豆知識、昼食後の眠気解消法、穴埋めを利用した数学解答捏造テク、
カンニング冤罪の晴らし方、目黒周辺うまい店情報なども併せてメールや下記の掲示板にて
募集しております。
合宿はすみませんが予定が立ってないのでまた連絡します。
了解 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月19日(金)23時07分51秒
念波飛ばすんで21の夜は八中のうちあげきてください♪
結果報告 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月21日(日)23時58分34秒
高校リーグは優勝、(たぶん30−5くらい)
八中は準優勝でした。以上。
永井さん、池田さんはセンターおつかれさま。でした。
追加 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月22日(月)00時38分20秒
安川謙二氏(高1)が全勝。6−0。
その内5局はド必敗。それを全てウルトラ大逆転勝ちしてました。
鹿島は中学生へのおごり用に3000円置いて帰りました。
でも永井さんは中3の時に八中で負けた責任をとって
3000円置いてどこかに消えたことがありました。さすが。
(その時 とある先輩は「フグをおごれ」って迫ってたけど)
ってかブルも帰るんなら金おいてってよ。
安川以外の全勝賞は小林知直(6−1)、ぺんぎん(7−0)、
大西君(7−0かな?)でした。
八中優勝は開成。18年振りだとか。(ホントかどうかは知りません)
麻布中は2位でした。
一応補足 投稿者:永井敏樹 投稿日: 1月22日(月)17時03分41秒
3000円は数日後先輩から「バカ本当に取れるわけないだろ、次は頑張れよ」
と言って返してもらいました(次の八中は優勝できました)。
それにしてもそんな話どこで聞いたんだ?
レス 二つ下。 投稿者:ふるさか 投稿日: 1月23日(火)22時35分46秒
うんにゃ。金がないから帰ったのです。
受験生の皆様。 投稿者:ふるさか 投稿日: 1月23日(火)22時37分08秒
センターお疲れ様でした。
次は本番ですね。皆様のご健闘を。
僕もあと1年なのか。
キリンビバレッジ杯の日程 投稿者:九州男児 投稿日: 1月24日(水)15時36分21秒
はじめまして
今年のキリンビバレッジ杯の日程を、ご存知の方 日程を教えて下さい。
よろしく お願いいたします。
山内一馬くんへ 投稿者:顧問 投稿日: 1月24日(水)23時06分41秒
25日に例の賞状を持ってきてください.
もしこの掲示板を今日中に見ていたらの話ですが.
生きてます 投稿者:ゲンパク 投稿日: 1月26日(金)11時53分37秒
現在昼休中。インターネット喫茶にて。
仕事やる気無いです。帰っていいですか?
っていうか誰か俺と麻雀打ってください。
また来ます。
キリンビバレッジ杯〜学生選手権〜 投稿者:やまうちかずま 投稿日: 1月26日(金)22時06分21秒
3月29日 :団体戦
30・31日:個人戦だそうです。
麻布高校のメンバーは・・おっと、秘密にしておいた方がいいのかな。
目標は優勝・・みたいです。相変わらず自信過剰ですね。我々は。
今回は勝つためには手段を選びません、と言うと悪く聞こえますが
まあ勝つために最善を尽くすということで。
訂正です 投稿者:将棋連盟関西本部 投稿日: 1月27日(土)12時21分28秒
下記の「キリンビバレッジカップ・第4回学生将棋選手権」は
3/28(水):団体戦
3/29(木)・30(金):個人戦
です。
確認お願いします。
もしこちら側での告知ミスでしたら、ご指摘下さい。早速訂正しますので、
また同大会は2/1(木)に掲示板へ要項等の書き込みを行う予定です。
またメール受付も同日より行いますので、もうしばらくお待ち下さい。
今年も引き続いてのご参加お待ちしております。
ゲンパクさん、生存確認 投稿者:くわかど 投稿日: 1月28日(日)02時19分18秒
ゲンパクさん、ひさしぶりです。
生存確認、おめでとうございます。
OB会で打ちましょう。
(その前でもいいですけど…
今は試験中、試験後は病院実習…)
浜松より 投稿者:ゲンパク 投稿日: 1月30日(火)12時13分48秒
また来ました。今日は幾分やる気があります。頑張ります。
ホントは早く帰って稟議を書かなければいけないらしいが・・・知らん。
>くわかど レス有難う。また打とう!サンマ覚えといて。
>やまうちかずまくんへ 自戦記読みました。スゴイですね。
勝ちに対する執念が。我々の世代(H2か3か卒業)より
貪欲だと思います。社会通念上いいか悪いかは別にして(笑)
この調子で頑張って下さい。
ではでは。