過去ログ集その12
平成12年12月1日(金)〜12月31日(日)
ぜひ 投稿者:しのぶ 投稿日:12月 1日(金)18時34分47秒
はじめまして!開成将棋部員のしのぶ(あだな)と申します。麻布の皆さんもぜひぜひ
開成将棋部の掲示板に落書きをしてください。
今後さらに親交が深まることを期待しています。
矛盾した将棋格言を教えてください! 投稿者:9代目小原ちゃん 投稿日:12月 2日(土)18時40分36秒
矛盾した将棋格言を教えてください。お願いします。
あると思うのですが、自力では思い付かない。
最近、株式シミュレーションゲームにはまっています。
ホームページの株式小説を読んでくだされば幸いです。Check it out.
山内一馬ベスト4! 投稿者:香山 投稿日:12月 2日(土)20時07分49秒
今日昼過ぎからアマ王将戦全国大会を見に行ってきたんですが、
山内一馬君がベスト4に進出しました。さすが。
明日も是非がんばってください。
詳しい結果は下のURLで。
#アマ王将戦で高校生以下がベスト4に進出したのは、おそらく
#11年前の蛭川君以来だと思います。
あ゛〜あ゛。。 投稿者:やまうちかずま 投稿日:12月 3日(日)19時03分49秒
というわけでアマ王将戦は3位でした。
相振りから相居飛車の左右逆転したような形になり
なんとなく優勢になったものの、30秒将棋になってからは
指し手が乱れてしまいました。(相手は松本誠さん←結局優勝)
明日から期末ですが今のままでは0点なので
これから80点くらい取れるように勉強します。
おしいね 投稿者:市川(平成11年卒) 投稿日:12月 3日(日)21時35分12秒
ベスト4でもすごいと思うけど。
次の機会におあずけですね。
中高生は期末試験がんばって下さい。
どうですか? 投稿者:たけうち@京大 投稿日:12月 4日(月)15時31分07秒
山内君、昨日はお疲れ様です。いつか君と全国大会で当たりたいものです。
お互い全国優勝目指して頑張りましょう。
ところで昨日話した京大&くるくる加入の件はいかがでしょうか。お待ちしております。
お知らせ 投稿者:しのぶ 投稿日:12月 6日(水)21時26分12秒
どうもこんにちは。先日に続いておじゃましています。中学最強、中二のしのぶです。
八中では僕が孤軍奮闘しますので、どうか覚えていてください。
それはそうと皆さんも開成の掲示板にぜひどうぞ。
すみません 投稿者:本物しのぶ 投稿日:12月 6日(水)22時56分32秒
すみません・・・
下にかいてあるのは偽者です。
大変お騒がせいたしました。
(大和田ふざけるな!)
私が本物のしのぶです 投稿者:本物しのぶ 投稿日:12月 7日(木)17時18分27秒
本当にすみません・・・。偽者が続出しているようです。特に、下の本物しのぶとやらは
平然と虚言を吐く人物です。今後は一切相手をしないようお願いいたします。
それと、一連のレスは削除していただければ幸いです。申しわけありません。
将棋バカ息子への応援依頼 投稿者:荒木の父 投稿日:12月 9日(土)18時37分32秒
奨励会の二級で頑張っている麻布中学二年荒木宣貴の父です。
奨励会に入会している為、山内君のように大会に出場して活躍する事はできませんが、
なにとぞ麻布OBのみなさま方の応援をよろしくお願いいたします。
頑張ってください 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日:12月10日(日)07時52分22秒
>荒木君のお父様 はじめまして。今春卒業いたしました高木と申します。
書き込みありがとうございます。
息子さんが麻布に入学された当初から、応援させていただいております。
入学早々の頃には1局だけですが将棋も指してもらいました。
順調に昇級されているようでなによりです。
麻布将棋部の関係者(現役、OB、顧問の先生など)の方はみんな彼のことを
応援していると思います。
高田先生に続く2人目の麻布出身プロ目指して頑張ってください。
(そうしたら将来は合宿に指導にきてもらえるかもしれませんね^_^)
>OBの方々 僕なんかが代表してお答えした形になってしまい
申し訳ありませんでした。
はーーー@平成最強戦#優勝は清水上徹さん 投稿者:やまうちかずま 投稿日:12月11日(月)01時06分47秒
寝不足のため、あんまりやる気がなかったのですが
古賀一郎さん(元アマ名人)に切らし勝って
しばらくするとベスト8で相手は遠藤正樹さん。
やる気を出してなんとなく圧勝。
ベスト4は 小牧毅 −清水上徹
(元奨励会参段) (学生タイトルいろいろ)
重田真人 −山内一馬
(レーティング選手権優勝)(肩書きイマイチ) 。
そして、一年半ぶりくらいに、真面目な将棋で超ウルトラ圧敗形に。
仕方無く2年ぶりくらいに「ウルトラ大逆転勝ちモード」;
全て0.01秒未満で指し、
目つき、手つき、ついでに態度ももガラ悪く、駒音は激しく。
そうして相手に20回くらい悪手を指させて、
(それでようやく難しい形勢になった(^^;;)
最後、相手は受けなし。あとは自玉が詰むかどうか。
いやーーー根拠なく自分が勝つものと信じてたんですけどねぇ。
実際、最後の最後で詰まない順があったらしいのですが、
その直前に(遂に)諦めてしまっていて、
詰まされてしまい、敗退。
ちなみに中2の芦田君がB級で頑張ってました。
でも先に帰っちゃったので結果はわかりません(^^;
小林知直君は予選連敗。
とあるゲームをやめたら弱くなった、そうです。
弱くなったんじゃなくて相手が強かったんだと思うけど。
ヤバは会長杯ってので元奨励会参段の庄司さんに負け。
以上、もう冬なのにアツがってるペンギンでした。
*荒木君、頑張ってるみたいですね。
将棋倶楽部24でよく見かけます。
OBの人もそのうち会ってみたいって言ってる人とかもいましたよ。
レスなど 投稿者:くわかど 投稿日:12月11日(月)03時43分15秒
ご無沙汰しています。桑門(H5卒)です。
やまうち君、強い!
最近は君を中心にアマ将棋がまわっているかんじだね。
活躍を聞いていてとても嬉しいです。
今度は何かタイトル取っちゃってください。
朗報を待っていますよ。
(次は都名人かな?オール学生個人?)
荒木君のお父様へ
中2で2級というのはかなり順調ですね。
これからが大変と思いますが、成功をお祈りしています。
太田さんへ
実家に電話して、現在のお住まいを聞きました。
OB名簿では変更されていないと思いますので、
現役の方に住所変更のメールを送られてはいかがでしょう?
年が明けるとまたご実家の方にOB会の案内が行くと思いますので。
若杉へ
ひさしぶり。また、打ちましょう。
今度は坂井とか、白鳥さん、春名さん、吉羽さんも誘いましょうか。
下山君へ
朝日アマでの活躍が楽しみです。
その前に王座戦があるのかな?
祝勝会に参加してくださった方、またここでレスを下さった方、
ありがとうございました。(もうすごい昔ですけど…)
ほほう。 投稿者:ふるさか 投稿日:12月11日(月)17時19分40秒
ペンギンやりますな。
全国タイトルはまあ、高校新人王からでしょう。
小林もペンギンに負けないぐらい頑張って。
荒木君調子いいみたいですね。順調に上がっていくことを期待しています。
Uターン 投稿者:ふるさか 投稿日:12月11日(月)17時24分01秒
アドレスわかるようにしとこ。
重田さん不快だっただろうなぁ。(しみじみ)
特に用事は無いけれど 投稿者:永井敏樹 投稿日:12月13日(水)21時07分27秒
たまには僕の事も思い出してね。
(代ゼミ模試後鈴隆に肩をたたかれた。ゲーセンで)
12・20までに調査書取りに行くけど誰にも会わないだろうなぁ
今日はたしか・・・ 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日:12月17日(日)18時49分08秒
今日は関東大会だったと思うのですが、麻布勢(山内一、小林、鹿島)
の成績はどうだったんでしょうか。
あと、個人的には神奈川の古田君の成績も気になるところです。
そう、今日は・・新人戦関東大会。 投稿者:やまうちかずま 投稿日:12月17日(日)20時43分54秒
但し関東大会は3年生も出場可です。
8都県から4人ずつ32人のトーナメント戦となりました。
優勝:山内一馬(麻布高校2・東京)
2位:古田暁人(慶応義塾1・神奈川)
3位:奈良俊一(公文国際2・神奈川)
4位:小林知直(麻布高校1・東京)
でした。
準決勝:山内〇−×小林 / 奈良×−〇古田
決勝 :山内〇−×古田 3決:小林×−〇奈良
(準々決勝山内〇−×高梨考司(浦和高校2・埼玉) )
なんかトーナメントの片側に高梨君と小林君と僕が入ってて
非常にダルかったです。
ちなみに小林君との将棋は途中負け筋がありました。
ほんとに足をすくわれるところでした(^^;
決勝は何故か全駒可状態。。
宇都宮って遠過ぎーーるうぅぅ。。
ほんっと疲れました。。
(前の日一睡もしなかったのが悪い気もしますが(^^ )
次は全国大会が2月に行われます。
速報ありがとう 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日:12月17日(日)21時15分32秒
さすがに順当だと思うけど優勝おめでとう。
おととしは7都県だったので、山梨も参加したのかな。
なんか知ってる名前がベスト4独占っていうのはすごいなあ。
まあ神奈川の2人も結構強いらしいので、トーナメントの当たりはそんなものでしょう。
ただ準決勝で麻布対決になっちゃったのは残念だったね。
ベスト4に残ると名前が記録に残るので、うらやましいなー(^^;
(一昨年ベスト8で君島君に負けた・・・)
この勢いで全国大会も頑張ってください。
関東大会報告A 投稿者:やまうちかずま 投稿日:12月17日(日)21時22分16秒
鹿島は二回戦で奈良俊一君(公文国際2・神奈川)に負け。
小林君は二回戦で小関健太君(慶応志木3・埼玉)に勝ち。
都県別団体戦は東京の優勝。
点数では東京と神奈川が同点だったのですが、
過去の開催地の関係で(わけわかんない決め方)東京の優勝となりました。
個人戦の優勝トロフィーは麻布高校将棋部顧問松尾光芳様宛着払い。
代金は優勝祝いで松尾先生のポケットマネーだそうです。
松尾大先生に感謝。拍手。(なんのこっちゃ)
団体トロフィーは小林君が持ち帰りました。
(4位は表彰されないので小林君が欲しがった)
↑でも持ち回りなので来年持っていかないといけない。
宇都宮といえば餃子、ということで帰りに3人で餃子を食べました。
「スタミナ健太餃子」がわけわかんなかったです。
以上。
それはかたよってたかも。。。 投稿者:高木(H12年卒) 投稿日:12月17日(日)21時33分07秒
小関君もそっちのブロックだったのか。
それはきつかったねえ。ごめん。
またオール学生で会いましょう。
おめでとう 投稿者:市川(平成11年卒) 投稿日:12月18日(月)23時25分47秒
麻布は大活躍だったようで、さすがですね。
よろしく 投稿者:青年剣士 投稿日:12月23日(土)11時27分41秒
神奈川のとある高校に通う16歳です。
今度のオール学生に出場しようとおもっています。
麻布のみなさんと、もし対局することになったら、
そのときは、よろしくおねがいします!!
ちなみに私の得意戦法は四間飛車です。
ワシもよろしく 投稿者:老年剣士 投稿日:12月24日(日)15時38分25秒
青年剣士に続いて投稿させていただきます。
ウソです。正体はメルアドを参照してください。
僕の得意戦法は相掛かりです。
あれ、得意戦法が合いませんね。困ったな。。
まよろしくお願いします。
うちの中学生も多少成長してるかもしれなくもない気がしないでもないので
そっちのもよろしく。
・・これってやっぱ削除されてしまうんでしょうか。。
いえ削除していただいて結構です(^^
矛盾した将棋格言 投稿者:とくめい 投稿日:12月26日(火)20時01分51秒
手の無いときは端歩を突け
(1)その手が有効なとき
そもそもその局面は「手の無い時」ではない。
(2)その手が有効でないとき
格言に従っただけで、むくわれない。
もうすぐ 投稿者:市川(平成11年卒) 投稿日:12月28日(木)20時55分38秒
実はセンター試験が近いですね。
N井君、○田君など受験生の皆さんがんばってください。